どうせルアーを買うなら、アジだけ〜、メバルだけ〜、というよりもどっちも釣れる方がいいよね〜(´・ω・)(・ω・`)ネー←世のライトソルトやってるアングラーはそう思ってるはず(´-ωー)σソレナ
アミパターンでも〜、ベイトフィッシュパターンでも〜、どっちの場合でも対応できる方がいいよね〜[電柱]д ̄) チラッ←当たり前〜( ´・д・)
てなわけで、今回は数あるワームの中から34「タープル」(1.6インチ)をピックアップ!アジングメーカーの商品なので、アジ狙い専用だと思われがちだけど、メバルもよく釣れるから〜ってのが選定理由。まあ、タープルな気分だったってこと( ̄^ ̄)キリッ!←どんな気分よ(>Д<)
↑タープルはご覧の通り、短いけどファット(太い)!この特徴が、一般的にライトソルトルアーフィッシングで使われることが多いスリム(細身)系ワームとの差別化につながっているΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!
とその前に、まず初めに一言もの申す〜!←なんでエガちゃん( ´・д・)ン?
現場でのワーム選びの基本。それは、大きい(長い)サイズから使ってみること。そして、反応が悪い・なければサイズダウンしていくのが常だ〜(・εー。)ー☆
↑一例として、ある日のタレミミであれば、まずは34「キメラベイト」(2インチ)から始めて、同「オクトパス」(1.8インチ)、同「ジュニア」(1.3インチ)という流れでルアーチェンジしていく。全部同一メーカーというのはご愛嬌((┓( ̄∀ ̄)┏))ケラケラ←もちろん、34の回し者でも信者でもない模様
まあ、流れとしてはハイアピールな形状→シンプル・イズ・ベストってことでド定番のストレート系→「さては低活性だな」って察すると、困ったときのストレート短小タイプ。とまあ、こんな感じで攻めてみるんだけど、潮の受け方や沈み方などに変化をつけることができる“変化球”(例えば34「タープル」とか同「オービー」みない形状なの)をはさんでみるのもおもしろい。シンプルなストレート系とは異なるアピールがハマることもあるからね|・`ω・)
例えるなら、ワームセレクトは、魚の食欲に訴えかけるって考えれば分かりやすい。す〜ぐ引っかかってくれそうな空腹なやつから釣っていこ〜!ってこと。まずはこってりメニューで、「ヤサイマシマシアブラマシマシカラメニンニク」。それでだめなら塩ラーメン。お腹空いてないのね、なら野沢菜でもいかが〜って感じ・・・・・(・ω・。) ジーッ←コールしなくてよろしいよ。それにしてもカオスね。例えで混乱する〜(ノ-_-)ノ~┻━┻
つまり、満腹な魚相手にいくら「二郎」でアピってもダメってこと(。-ωー)ウム←何がつまりよ。謎が謎を呼んでる(´-ωー)σソレナ
分かりやすくかみ砕いて説明すると、ちゃんぽん→ラーメン→うどんの順でワームを提供しましょうってこと。徐々にメニューのボリュームを下げていき、魚の今食べたい気分を探っていく。んで、どこか途中にでもフォアグラが入ったら、「おっ!」てならない?ってことよ( ゚∀゚)人(゚∀゚)イェイ←意外に分かりやすい?例えではないか。最初からこう言えばいいのに┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
つまりそういうことよ。変化球なワームを使うのは(*σ´∀`)σ言うよね〜←こんな意味不明な説明で、妙に納得してしまう自分がいることがちょっと悲しい(ーー;).。oO(想像中)
はい!というわけで、ワーム選びの基準は魚の食欲って考えたら分かりやすいと知ってもらえたところで、変化球としても使える↑ファット系タープルの特徴と使い方を紹介していこう(「・ω・)「 ガオー
まずはタープルの特徴(①スローフォールで沈む②アピール力が高い③低活性時でも活躍④吸い込みがいい)からを見ていきましょうかね〜(*`・ω・)ゞデシッ!!
①スローフォールがアミパターンで効果を発揮:
タープルの特徴は、太めのボディー形状。スリムなワームと比べ、表面積が大きい。そのため、沈降時に受ける水の抵抗が増す影響で、効果的なスローフォールを生み出す( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!
アミパターンで求められることは、できるだけ長くプランクトン(浮遊生物)と同じ・近いレンジをキープ、もしくはそれを模した浮遊ができるかどうか(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?(爆)
アジやメバルが海中を浮遊するプランクトンを捕食している状況では、潮の流れにワームを同調させ、それに近い動きを演出・レンジに停滞させることが重要。そのため、ファットな形状が生み出すスローフォールでプランクトンが漂うっぽい感じで海中に流せるタープルは、アミパターンとの相性がいいp(`・ω・´)q
②ファットボディーで高いアピール力:
ファット形状の良いところは、スローフォールだけじゃない。単純に表面積が大きい分だけ、魚へのアピール力も当然高い( ̄^ ̄)えっへん
肉付きのいい?ぼってりと厚みのある目立つワームが、目の前でゆっくり、ゆらゆらと潮の流れに乗っているわけだから、アジやメバルとしても口を使わざるを得ません!( ̄^ ̄)キリッ!←出た!あばれる君( ゚Д゚)アライヤダ!!
③低活性時でも、一口サイズなので食いを誘発:
ファットボディーの弱点は、アピールが強すぎて低活性の魚の食いが渋いこと。魚の活性は、人で例えるなら食欲(満腹、空腹のとき)でイメージすると分かりやすい。満腹のときに、ご飯が大盛りで出されても困る。でも、「一口だけでいいからどうぞ」って言われたら、しょうがなく食べる。もちろん、空腹のときなら、大盛りだろうが一口サイズだろうがあれば食べるはず( ´_ゝ`)
魚も人と同じと仮定して考えると、お腹いっぱいのときにガッツリ系の食事は取らない。全長が短いタープルは、一見するとガッツリ系なんだけど、短小なので一口しかないサイズ感を演出。ボディーは太いものの、長さが短いので、低活性の魚にも「味見するだけなら」とそこそこ効いてしまう。ファットな形状でアピール力を高めつつ、1.6インチというサイズで食い気を上げているデザインってこと(´,,・ω・,,`)
④吸い込みがいい:
長さは1.6インチと短か目で、数ミリごとにスリットも入っている。素材もやわらかい。そのため、長さがあるようなワームと比べると、吸い込みがとってもいい。すると当然、フッキング時に針がかりがよくなるので、バラすことも少なくなる(・εー。)ー☆
↑では、次にメバリングの場合、どんな風な使い方するのかの一例でも紹介しときましょうかね〜( ゚∀゚)人(゚∀゚)イェイ
先述の通り、タープルはアミパターンに効果的。そして、メバルは1年中プランクトンを食べているといっても過言ではないくらい、だいたい胃袋に入っている(`・ω-)┏┳=一・
なので、ほかのワームを使う場合でもだいたい当てはまる釣り方としては、1グラム以下の軽量ジグヘッドに装着。操作というかアクションは、水面直下でスローにただ巻き・潮に流すドリフト(糸ふけだけ取る)。そうすれば、アミパターンのメバルはだいたい食ってくる☆(ゝω・)vブイッ!!
それ以外の稚魚を捕食していたり、バチを捕食していたりする時期でも、ただ巻いて、タープルが発する波動に任せておけば、ひとまず問題なく釣れる てへぺろ☆(・ω<)←メバリング初心者にもオススメで、捕食対象に関係なくオールマイティーに使えるワームってことですね(´,,・ω・,,`)
タープルは幅広い場所で活躍するんだけど、一般論としてメバリングは、潮がよく流れる潮通しのいい堤防が1級ポイント。当然タープルを使う場合も当てはまる(´ー`*)ウンウン
堤防先端でも、堤防の角でも、流れがある場所を攻めることが大切。堤防に潮の流れが当たって、反転流ができているような場所にキャスト。表層でルアーを潮に同調させながら流していると、メバルからかかりに来てくれるΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!←流れてきたプランクトンだと思ったメバルが、パクッと口を使うってことね(>Д<)ラジャー!!
この釣り方(釣り場)は、メバリングにおいては知らない人はいないくらい常識だと思われるんだけど、吸い込みがよく、食べやすいやわらか素材、そして2インチ以下のサイズ感のタープルは、より有効なワームの一つであるとオススメできる(*´∀`p〃qパチパチパチ
このほか、シャローエリア(浅い場所)や闇磯でも、難しいことは考えず、ただ巻きしていれば釣れるΣ( ̄□ ̄;)ナント!!
タープルはメバルだけでなく↑アジもよく釣れるp(`・ω・´)q←そりゃそうだろう。だって、本来はアジング用〜(´-ωー)σソレナ
タープルはアジング用のワームとしては珍しい形状。ファットなボディを活かしたボリューミーなシルエットで、高いアピール力を持つ。アジング用ワームといえば、細長い形状が一般的なんんだけど、アジが高活性な状況では、太めのシルエットにバイトが集中することが多い。なので、この奇抜な見た目が大当たりすることもある。ローテーションの一環としてケースに入れておくことをオススメしよう( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!←細くて小さなワームに比べると水中でのアピール力が抜群で、1.6インチとは思えない存在感があるってことですね(>Д<)ラジャー!!
また、表面積が大きくなることにより水の抵抗をより感じられるようになるほか、何度も言うように、小さなシルエットをしているワームに比べると、「フォールスピードがスローになる」というメリットも得ることができる(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
アジは横の釣り(ただ巻き)よりは、縦の釣りへの反応がいい魚。アタりのほとんどがフォール中に出る。よって、魚影が濃いレンジをいかにゆっくりフォールさせることができるか、が釣果を決めるポイント(´・ω・)(・ω・`)ネー
なので、ゆっくりフォールさせることができるタープルは、アジングでコンスタントに釣果を残すための秘密道具?としても使い勝手がいい( ̄ー ̄)ニヤリ
細くて小さなワーム比べ、ボリューミーなので自重も相対的にある。そのため、若干の飛距離アップも望める(*´∀`p〃qパチパチパチ←つまり、大きめボディーだからこそ得られる高いアピール力、スローフォール、飛距離の増加が釣果アップをもたらすってことね(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?(爆)
使い方の一例(ほかのワームでも当てはまる)としては、1グラム程度のジグヘッドに装着しキャスト後、アジがいるレンジまで沈める。ロッド操作でチョンチョンと動かしたり、フワッフワッとさせたり、リフト&フォールでは長めのテンションフォールを入れたりする( ゚∀゚)人(゚∀゚)イェイ
ここでワンポイントアドバイス。フォール中は張らず緩めずのラインテンションを維持できるかが鍵。アクションよりもフォール姿勢を意識することが大事よ(´・∀・`)ヘー
カラーラインナップは全10色を展開↓
・ともしび(グロー+金・銀・赤ラメ)
・うこん(ケイムラ+ティンセルラメ)
・にじ(グロー+ホログラムラメ)
・あめいろ(グロー+赤ラメ)
・こうはく(銀・赤ラメ)
・おばけ(グロー)
・はながすみ(グロー+ピンク点発光)
・あまがえる(グロー+金ラメ)
・あかくらげ(ピンク点発光+ケイムラ)
・ふうじん(銀ラメ)
アピール力を高めたいならグロー(蓄光)、まずめや日中は「ケイムラ」、プランクトンを演出したいときは「ラメ」みたいに使い分けができるΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!
タレミミ的にオススメなのは↑「あまがえる」かな。水になじむ色合いなので、食いつきがいい。まあ、タープルはどの色でもよく釣れるワームなので、ぜひ使ってみてはいかがでしょう〜[電柱]д ̄) チラッ