ライトソルトゲームでは、いろいろな魚が狙えるので五目釣りを楽しめる←ルアーに反応するフィッシュイーター(肉食魚)であれば、すべてがターゲット。場所や時間、季節で狙う(釣れる)魚も変わり、その時々で何が釣れるか分からないエンタメ的要素も魅力(☆ω☆*)キッラキラ!!
もちろん、アジならアジング、メバルならメバリング、カサゴならガシリングなど狙いを定めて釣るおもしろさもあるΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!←根魚から回遊魚まで何でも狙える上に、予想外のシーバスやサゴシ(サワラの小さいの)、イナダ(ブリの幼魚)などの大物ゲストの登場も期待できるp(`・ω・´)q
魚影が濃い場所だと、狙うレンジ(水深)やアクション(ルアーの動き)を変えることで意図的に釣れる魚を選んでみたりと、魚との頭脳戦で自分の思い通りの展開を楽しむ釣り方もできる(`・ω・´)シャキーン
まあ、難しく考えなくても、キャストごとに釣れる魚が変わるような状況は、純粋にただただ楽しいはず キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
↑アジングというジャンルが確立しているアジ。ライトソルトゲームでもメバルと双璧をなす人気のターゲットで、ロッドやジグヘッドなど専用の道具も豊富。繊細な上下のアクションで誘い、アタりを自身のロッド操作で掛けていくゲーム性にハマる人も多い。食べてもうまい(´д`)アハァ←アングラーの目標はメガアジ(30センチ以上)、ギガアジ(40センチ以上)、テラアジ(50センチ超え)を釣ること。九州では、壱岐島が大型アジがショア(岸)から釣れると有名で、アジングの聖地と呼ばれている。いつか“いき”たい ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
↑ライトソルトルアーフィッシングと言えばこの魚、メバル。ほかの魚の活性が低くなる冬に、一般的には本番を迎えるメバリング。漁港や堤防などからはナイトゲームを主体に狙う。基本は横の釣り。アクションはただ巻きで、向こう合わせでオッケー。その日にメバルが遊泳しているタナ(魚がいる層、レンジとも言う)さえ見つけられたら、釣れるはず( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!←ただし、メバルはタナを釣れと言われるほどタナにシビア。ちょっとルアーを引いてくるレンジがずれると食わないし、ジグヘッドにソフトルアー(ワーム)を真っすぐ刺せていないと違和感を感じるのかヒットもしないという気難しい魚┐(´〜`)┌ ヤレヤレ
↑カサゴは九州で言うところのアラカブ。正直、そこにいれば釣れてしまう魚。昼でも夜でも釣れて、ルアーへの反応もすこぶるいいためビギナーに最初の1匹狙いでオススメ。ただし、メバルやカサゴといった根魚は成長が遅く、20センチ程度になるまでに5年以上かかるので小型は必ずリリースを。また、産卵の数も根魚はアジなどに比べると10分の1程度といわれていて、多くて1万粒程度しか卵を産まない。だから、抱卵した魚はやさしく逃がしてあげてね(・ωー)〜☆
↑ピントがズレているがカマス。根魚と比べると行動範囲の広い回遊系の魚なので、いつでもは釣れない。季節としては夏から秋がベストシーズン。マズメや日中には、メタルジグやメタルバイブなどを使ったメリハリのある速めのアクションでやる気のある個体から釣っていくと数が稼げる気がする。ナイトゲームではランガンで群れを見つけたら、比較的スローなアクションで誘うのが定石。群れで移動するので、釣りの力量よりもどこで釣れているのかを把握する情報戦略のスキルが求められる[電柱]д ̄) チラッ
↑まな板の上のキジハタ(アコウ)。タレミミの経験では、夏ごろの朝マズメごろによく釣れる。しっかりとボトム(底)を取ってからのボトムバンピング(着底後ルアーを跳ね上げさせ、また着底の繰り返し)風アクションが効果的。夏のフグと呼ばれるほど、ただただおいしい高級魚なので釣れると小躍りするアングラーも多いはず(´д`)アハァ
↑オオモンハタ。ハタ類なのでもちろんうまい。釣れる時期はキジハタと同じ。オオモンハタはベイト(捕食している小魚)に付いて上層でも釣れることもあるので、そこまでボトムを取ることにシビアにならなくてもいい。デイゲームでも釣れるため、比較的時間を問わず狙える魚ではある
↑またピントが合っていないがムツ。アジングに行ったつもりがムツリングになっちゃったΣ( ̄ロ ̄lll)←ライトソルトゲームあるある。まあ、おいしいので許す
↑これはいただけない、エソ。「ヒラメやコチが釣れたらいいな」なんて淡い期待を胸に砂地に出向くと出会える。遊ぶ分には問題ないが、食べるとなると小骨が多くて料理の腕に自信がないと手に負えない。高級練り物の原料なので、かまぼこの姿で会いましょう
ほかにも、メッキやサバ、ハゼなどライトソルトルアーフィッシングは、そこにいる魚すべてがターゲット。さあ、五目釣りを楽しもう(´,,・ω・,,`)←タレミミからのススメ