タックル・関連グッズ

あると便利なイカ締めピック

いつもの前振り

ある日の講義室。昼休み時間ということもあって、残っているのは数人。そこに白いジャケットを着た、ゆるふわなエビちゃんみたいな女の子入室。そうです。時代はファッション誌「CanCam(キャンキャン) 」全盛期。みんな「エビちゃん(専属モデル・蛯原友里の愛称)」「もえちゃん(同・押切もえの愛称)」だった(´ー`*)ウンウン←分かる人にはクリティカルヒット。まあ時代だけは感じるよ(´-ω-`;)ゞポリポリ

んで、エビちゃんが前からタレミミの方に向かって歩いてくる。むっちゃ目が合うと、、、

エビちゃんな女の子:とっとぅと?

タレミミ:…(あわわわわ。緊張してなんも言えねぇ〜。女子の博多弁はかわゆす。まあ、タレミミはとっとぅよ〜)

イケてる女子を前に、北京五輪の北島康介みたいになるタレミミ。まあ、言葉は出てきてないけど(´;ω;`)ウッ…←心から思うのは、本当になんも言えねぇ〜(゚Д゚)_♭”ドンダケー

そんなタレミミの存在なんて気にもしていない、タレミミの斜め前の席に座る相沢紗世ちゃんみたいな女の子:とっとぅよ

そうです。エビちゃんは、タレミミにじゃなくて紗世ちゃんに聞いていたのです(´・д・`)ゞ←目が合ったように思うのも納得な位置(;´∀`)…うわぁ…

まあ、タレミミは目が悪くて、目が合ってるのか合ってないのかさえ分かりゃしなかったんだけどね。ただの願望ですよd( ̄^ ̄)←悲し過ぎる勘違い 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

いやぁ〜、もう20年くらい前の出来事だけど、女の子の方言っていいよね〜( ・´ー・`)どや←女子同士が選択科目の受講の有無を話すのを聞いていただけな場面の回想( ゚Д゚)おおおおお

てか、明治のチョコレート「Fran(フラン)」の↑CM赤と黒編みたいなキャスティング( ´・д・)ン?←いや、さっきから北島康介名言もしょこたん語も含め話題が全部2006年とか2008年とか2000年代。古いよ(ノ-_-)ノ〜┻━┻

というわけで、今回はとっとぅとな話。イカ締めの道具についてね。イカの命、とっとぅと?←怖いよ(((゜Д゜;)))

イカ締めピックないなら素手

エギングなどでアオリイカを釣ったら、鮮度や味を保ち、吐いた墨で身が生臭くなるのを防ぐためにも「締める」という作業が必要。そのための専用器具「イカ締めピック」は、ないならないでもいい。素手でイカの眉間を殴打すれば締まりはする。俗に言う「イカチョップ」ですよ(`・ω・´)シャキーン

目と目の間に神経が通っているので、↑その急所(イカ締めポイント)を狙って軽くチョップすると、締められる。イカの模様がある表側(漏斗がない方)を上にして置き、頭中央部を目がけて衝撃を与える。うまくキマると一瞬で体色が変化し、白く透明になる。小型サイズには有効な締め方だが、大型にはまあ不向き( ゚Д゚)アライヤダ!!

イカチョップのデメリット

イカチョップは、道具がいらないので手軽にできる一方、手が汚れたり、当たりどころが悪いと墨袋を傷つけてイカが真っ黒になったりするデメリットがある。完全に締めきれないリスクもある(。-`ω-)ンー

その点、イカ締めピックという道具を使えば、手は汚れないし、墨袋も傷つけない、間違いなく締められるというメリットがある。イカチョップで締めると、素手でもフィッシンググローブでもイカに触れた部分がぬるぬるになる。そして臭いもつく。イカ締めポイントの少し上に位置するイカ墨袋を直接たたいてしまうと墨袋が破れたり、直接当たらなくとも衝撃でイカ墨があふれ出てきて手やクーラーボックスが汚れる危険性だってある。手洗いや汚れ落としの手間を考えるとイカ締めピックは使って損はない( ̄^ ̄)えっへん

そしてイカチョップだと、力加減によっては完全に締めきれない場合がある。その一方、イカ締めピックは、刃先で神経を断裂させることができるので、完全に締めることができるp(`・ω・´)q

イカ締めピック使い方のコツ

さっきの画像の矢印のように、イカの急所である目と目の間を、ピックで突くことで神経回路を遮断し締めることができる。使い方はイカ締めポイントに、斜めに突き刺すだけ。胴体と足の方で神経は分かれているので、それぞれ胴体側、足側へ斜めに突き刺す |・`ω・)

締め方のコツは、45度くらいの角度で斜めに刺し込む。胴体の神経を突き刺す場合は、胴体側に刺し込み胴体全体が白くなればしっかり締まったということ。胴体左右で半分だけ白くなったときは、全体は締まっていないので白くなっていない方に刃先を少し傾けてもう一度突き刺す。胴体側を締めたら、ゲソ(足部分)側も締める。目と目の間を今度は頭方向に向けてピックを刺し、胴体と同じく45度ぐらいの角度で足側に向かって刺す(*`・ω・)ゞデシッ!!

イカ締めピックの選び方

イカ締めピックの真骨頂「締めやすさ」に関しては、正直どの商品も使いやすい。自分好みのデザイン、持ち運びのしやすさ、すぐ取り出せるか、を考慮して選べばいい。ストレスなく持ち運べ、すぐに使えるシンプルでコンパクト設計であれば、使わなくなることもない(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?(爆)

イカが釣れた後「どこにあったっけ?」と探すようであったり、使うまでの工程が多かったりすれば、面倒になり使わなくなる。カラビナ付きイカ締めピックであれば、バッカンやクーラー、バッグに取り付けてすぐ使えるようにできたりもするのでお薦め( ̄ー ̄)ニヤリ

エメラルダス イカシメFL(ダイワ)

¥2,499 (2025/11/28 14:18時点 | 楽天市場調べ)
\ブラックフライデー開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピング

イカ締め、カンナ直し、ハンドギャフと3つの機能がオールインワン。フッ素加工でさびにくい。鋭利な部分はアーミーナイフみたいに安全収納でき、カラビナ付きで携帯性も抜群。カンナ直しも装備され、曲がったカンナも現場ですぐに調整できる。ハンドギャフでイカを引っ掛けて持てば、イカにノータッチでクーラーまでインできる。便利でかっこいいのでタレミミの一押しΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!

エギ王 イカ締め(ヤマシタ)

¥946 (2025/11/28 14:22時点 | 楽天市場調べ)
\ブラックフライデー開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooショッピング

エギングにあると便利な機能を、コンパクトに一体化。イカ締めピックとカンナ直し付き。安価なのに、安全キャップも搭載され必要十分なシンプル設計。イカ締め部分はさびに強いステンレス素材。この手の道具を持ってないならお試しで買うのにお勧め(・ωー)〜☆

この記事をSNSでシェア!
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です