釣り方・テク、うんちく

アジング:アジが夜にいる所の基本

1〜2週間に1回ほど、夢を見るタレミミ。そう飲んでいない日だけ(・∀・)ニヤニヤ←休肝日少なっ(゚Д゚)_♭”ドンダケー

まあ、意図せず飲まないのではなく、前日飲み過ぎて「もう二度と酒なんか飲まない!」と(その時だけ)決意したとか、寝落ちしたとかなだけなんだけどね(;´д`)トホホ←安定のダメっぷり(; ・`д・´)・・・

つまり、基本は毎日飲む。そして、たまに酒抜きな日だけ夢を見るってこと( ゚∀゚)人(゚∀゚)イェイ←夢の世界でパーリナイト!(; ・`д・´)

んで、休肝日だった昨日、夢を見たのです( ̄^ ̄)キリッ!←寝ちゃっただけなのは知ってるよ〜(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ

タレミミが昨日いたのは、たぶん香港かシンガポール。中国系の新興デザイン会社でデザイナーとして働いていたのです( ̄^ ̄)えっへん←夢でな(´-ωー)σソレナ

もちろん物語は英語か中国語で進行。タレミミもキャストで参加したり、どこかから俯瞰(ふかん)したりと大忙し。なぜか言葉も(夢の中では)理解できるという有能っぷり。ウォーアイニー!( ・´ー・`)ドヤ←「愛してる」と言ってる模様。絶対中国語話せないだろ(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ…

工業デザインの特許を盗むうんぬんなストーリーで、最後は潜入捜査官と競合他社のスパイが撃ち合って死ぬって内容。わぁ〜映画みたい \( ̄^ ̄)/←いろいろ支離滅裂だけどね。「インファナル・アフェア」(2002)の駄作版って感じ。映画なら大赤字よ、それε=ε=┏( ><)┛ ズベッ(ノ _)ノ

んで、タレミミはその2人の同僚って役柄。新商品デザインや新規事業実現のための交渉などに取り組んでいて、なんだかんだでその2人と一緒に仕事頑張ってたのに〜っていうあらすじ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪←いい病院紹介するよ(ーー;).。oO(想像中)

とまあ、完全に病気を患ってそうなタレミミ。ですが、夢にもあるように敵味方が身近に潜んでいるのはよくある?こと\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして、アジは夜、常夜灯などがつくり出す明暗部に潜んでいるm9(゚д゚)ドーン!←この話の流れ…。病気以外の何ものでもない( ゚Д゚)オオオオオ

てなわけで、今回はアジングにまつわるエトセトラ(ラテン語・その他いろいろ)。アジが夜にいる所の基本について〜(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

早速ですが、アジがいる確率が高いのは常夜灯周辺。そこは、ビギナーとか夜釣りに慣れていない人とかが、小アジを釣ることで感覚を身に付けるのに最適な場所でもある(・εー。)ー☆

近場の常夜灯周辺は、一般的に釣れるサイズが小さい分だけ、アタりも小さい。この小さなアタりを取っていくことが、アジング感覚の養成にもつながる〜(´ー`*)ウンウン

そして、群れが入っているなどで魚影の濃いエリア(場所)やスポット(箇所)ならば、アタり自体が多いので釣るチャンスも多い( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

まあ、小アジは餌を吸い込む力が弱いので、アタりを的確に取ってかけるのはなかなか難しい。でも、小アジであれば無数にアタってくれるので、練習にも最適だし単純に楽しいしね(´・ω・)(・ω・`)ネー

んで、常夜灯には↑アジなどの小魚が大量に群れていることもある( ´_ゝ`)フーン←そうそう、海中から撮ったのかな?じゃなぁ〜い。写真が水族館の大水槽〜。そして写ってるのイワシ〜(゚Д゚)_♭”ドンダケー

↑夜の常夜灯の光に魚が集まっているのではなく、明かりに付いているのは餌となるプランクトン。底にいるプランクトンが光に引き寄せられ、海面まで浮いてくる。それを食べようと魚が集まるってわけΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!

つまり、アジが夜になると漁港などの常夜灯に集まるのは、光が好きなわけじゃない。光で浮いたプランクトンを食べるため。ただし、光に直接照らされた部分にいるわけではない(´゚д゚)(゚д゚`).ダヨネー

メバルにも当てはまるんだけど、他の外敵、シーバスとかへの警戒心から明るすぎる部分にはいない。光が届く範囲ぎりぎりで餌が潮に流されてくるのを待ち構えている(*`・ω・)ゞデシッ!!

↑明るい部分と暗い部分の境目を明暗部という。そして、海面だけではなく、水面下にも明暗部はあって、その海中にできた明暗部こそが真に狙うべき所なのですp(`・ω・´)q

警戒心が強い比較的大型は、下層の明暗部にいることがある。なので、表層の明暗部で小アジが釣れるのであれば、下にはもう少しサイズのいい群れがいる可能性もあるので探ってみるのも手( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

潮上や明暗部を飛び越えた先の場所にルアーをキャストして、流し・引きながら下層の明暗部を通すことが肝心。明暗部に直接ルアーをキャストしたり、落としたりしたら魚が警戒して釣れなくなるんだからね(´-ω-`;)ゞポリポリ←ちゃんと注意点も語るのね(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?(爆)

てなわけで、無駄に長い夢の話の後は、アジが夜にいる所の基本をちゃんと紹介。そして、常夜灯を狙う際の真に狙うべき部分、海中にできた下層の明暗部をしっかりPR[電柱]д ̄) チラッ←なかなか親切な回になってよかったね(/・ω・)/

↑7000作以上の釣り動画が見放題(月額1320円)で、テクニックをいろいろ学べる。14日間無料視聴もできるよ。タレミミは酒飲みながらスマホで見るのが好きで、釣りビジョン自体はケーブルテレビで昔から愛好Σd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!

VODなら過去の放送分なども、いつでも何度でも視聴できる。シーズンが始まる前に過去の放送を確認でき、地味に参考になる。毎月約100作追加される新しい番組から、過去の名作まで自分の嗜好(しこう)に合ったものを選んで楽しめるのでオススメd( ̄^ ̄)

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です