料理・グルメ、旅行

年越し・年明けには何食べる?マグロの刺し身買うのなら、スーパーよりも事前のネット注文に限る。年末年始くらいは、品評会受賞のブランド本マグロ「みやび鮪」でぜいたくしましょ

ある年のクリスマスの24日、たぶん土曜か日曜、若かかりし日のタレミミは朝から日暮れまで、ポスティング(広告・宣伝のビラやチラシを個人宅の郵便受けに直接投入すること)のバイトをしていたんですよ( ・´ー・`)ドヤ←どうせデートもパーティーも予定など何もない悲しいクリスマスだったのね。毎年毎年かわいそうに(´;ω;`)ウッ…

ポスティングってね、(最近は知らないけど)タレミミが配っていたころは1枚配ってもわずか0.1円なんだよ。高いものでも消費者金融系で0.5円ほど ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン

しかも、配分された数種類のチラシを、配りやすいように家でセット化してから出かける必要(当然時給制ではないのでその時間に賃金は発生しない)もあるし、重たいチラシを何百セットも担いで歩き回らないといけない(((゜Д゜;)))←住民からの冷たい目線もありつつ、報酬は安いのに孤独で重労働(´;ω;`)しょんな〜

んで、その日も一人黙々とポストからポストに移動を続ける。クリスマスソングが流れる街中には、幸せそうに歩く家族、笑顔で連れ添うカップルの姿。幸せオーラ満ちあふれるクリスマスという事実が、タレミミの寂しさを余計に増長させる(´・ω・`)ショボーン←昔を思い出して哀愁漂いモード\(゜ロ\)(/ロ゜)/

で、ブルーな気分のまま、住宅街にあるお寺の前を通ると、境内で餅つきや羽根突きをする住職と子どもたち。そうそう、もうすぐお正月って、、、。気早くない?まだクリスマス・イブも来てないのに、と寂しさ満点なタレミミですらさすがに心配になる( ゚Д゚)おおおおお

そこの住職はかなり変わり者らしい。昔からクリスマスにお正月の行事を先行してするなど、世間とずれたことをよくしていたそうな。「あ〜、それではたから見ても微妙な空気感に包まれていたのね。あのお寺」と当時を振り返ってみる(/・ω・)/

とまあ、クリスマスが近くなって、ふと昔を思い出しただけなんだけどね(・∀・)ニヤニヤ←無意味な回想(-ε´-。)

てなわけで、年越し・年明け用の食材を買わなきゃ〜ってなったタレミミ( ̄^ ̄)えっへん←クリスマス前にもう正月の準備〜。まるであの日の住職(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

そんなこんなで、年末年始は刺し身がマストなタレミミ。当然12月31日にスーパーにも買いに行くんだけど、↑マグロの刺し身を買うなら事前のネット注文に限るってわけよd( ̄^ ̄)←ネットなら全国からよい品をお取り寄せできるもんね〜(´・ω・)(・ω・`)ネー

んで、昨年も購入した品評会受賞のブランド本マグロ「みやび鮪」を紹介。今年もさっき年末年始用にタレミミは購入したので、そのついでってわけ( ・´ー・`)どや

みやび鮪はとてもきれいな身質で、臭みが一切ない。なので、ワサビなしでもおいしく食べられるので、刺し身好きな子どもがいる家庭にオススメ。冷凍で届くんだけど、解凍方法も簡単だしね( ゚∀゚)人(゚∀゚)イェイ

↑「みやび鮪 食べ比べセット」。本マグロのうまみたっぷりの赤身、とろける脂と赤身が程よい中トロ、お口の中でとろける大トロの3種の柵がセットになっている

食べ比べ600グラムは、赤身約200グラム、中トロ約200グラム、大トロ約200グラムの柵が約3本。価格は6550円

食べ比べ1.2キロは、赤身約400グラム、中トロ約400グラム、大トロ約400グラムの柵が約6本。価格は1万3010円

「みやび鮪 食べ比べセット」は、熊本県天草市でブランドマダイ「みやび鯛」、長崎県長崎市でブランド本マグロ「みやび鮪」の養殖、加工、販売を手がける坂田水産の商品。みやび鮪は、マグロ出荷数日本一の長崎県の養殖マグロ品評会で本マグロ初代大賞だそうΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!

最高級のトロは「角が立つ」 と表現される。脂身で角が崩れず、身質がしっかりしているという意味。みやび鮪は、潮流が激しく、栄養価の高い外海で養殖されている。そのため、みやび鮪のトロは歯応えがしっかりしていて、口に入れた瞬間に分かる“角が立つトロ”が特徴(☆ω☆*)キッラキラ!!

注文から発送までは2〜6日で、最終注文受付日が12月28日。年末にマグロを買う予定があるのなら、今年はみやび鮪を試してみてはいかがでしょ〜

↑タレミミは漁師さんから直接魚介類が買えるサイト「ポケットマルシェ」で買うんだけどね。おいしい魚介類を食べるなら、ぜひお試しあれ〜 てへぺろ☆(・ω<)

というわけで、今回は年末年始に向け、オススメのマグロを紹介しただけε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!

RELATED POST
料理・グルメ、旅行

大好きなカキ小屋で冬の味覚を堪能したい今日この頃。ビールと日本酒とワインと一緒にカキを楽しもうにも、辺境にありがちなカキ小屋まで電車やバスで行く選択肢はちょっと無し。カキ小屋でがっつり飲みたいけど、帰路を代わりに運転してくる人もいない。しょうがないから、自宅でカキ焼きを楽しむ

2021年2月16日
タレミミの釣りブログ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です