タックル・関連グッズ

エギングとアジング・メバリング ロッド1本で楽しむグッズ

タレミミA:イカ釣れねぇ〜。こんな時に限って、常夜灯の下にアジやメバルが群れてるっぽいというのに。くそ〜、エギングタックルでライトゲームは厳しいぞ(´-ω-`;)ゞポリポリ

タレミミB:アジもメバルも小物がいねぇ〜。なんだかイカだったら釣れそうな雰囲気なのに。くそ〜、エギングタックル持ってきてないしな〜。あっ!すぐそこでシーバスもボイルしてんじゃん\(゜ロ\)(/ロ゜)/

↑こんなことない?←釣り人あるある(; ・`д・´)

そんな時、エギング、アジング・メバリングといったライトゲームが1本でできてしまうロッドがあれば便利じゃない?

そんな夢みたいなロッドが、、、

あるんです!

エギング、アジング・メバリングが1本で楽しめる夢のロッド

↑ 釣武者「バイトジャック 朧刀(おぼろとう)」。スペックは、全長 2.59㍍(約8.5㌳)、継数 2本、仕舞 133㌢、自重 135㌘

アジング・メバリングに限ると、近場の漁港や堤防での取り回し面で約8.5㌳は多少長め。なので、足場のいい岸壁からジグ単メインで小型のアジ・メバルと遊ぶというよりは、メタルジグやプラグ、フロート、重めのジグヘッドを使って磯場などでの良型狙い向きp(`・ω・´)q

もちろん、この長さがあってエギングができるということは、ルアーでシーバスやチヌ、ヒラメ、ライトロックフィッシュ、小型青物狙いにも使えるってこと。そして、エギングロッドということは、キスの投げ釣りなんかにも流用できる\( ̄^ ̄)/ ←汎用性が高すぎる(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?(爆)

これさえあれば、エギング用とアジング・メバリング用の2本をそれぞれそろえ(購入・持参し)なくていいから、懐に優しいし、持参する荷物も少なく済むしといいことずくめd( ̄^ ̄) ←これから釣りを始める人にももってこい( ゚∀゚)人(゚∀゚)イェイ

値段は29,800円(税抜)と、いろいろな釣りができる割にお手頃価格でコスパもいい(´ー`*)ウンウン

「バイトジャック 朧刀」の仕組み

釣具のヤマト

↑ 「バイトジャック 朧刀」には最初から2本の穂先が付属。釣り物に合わせ穂先を換えることで、エギングとアジング・メバリングといった釣りに対応している( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン!

なので厳密にいうと1本でいろいろできるというより、換装システムを取り入れたことで高い汎用性を実現しているというのが正しい(*`・ω・)ゞデシッ!! ← 2本も穂先が付属していながら29,800円はお買い得((φ( ̄Д ̄ )ホォホォ

ライトソルト用の穂先は、先径1.0㍉、適合ルアーウエート2~10㌘、適合ライン(モノフィラメント) 3~8lb

エギ用の穂先は、先径1.6㍉、適合エギ 2.5号(約10㌘)~4.0号(約25㌘)、適合ライン(PE) 0.3~1.0号

つまり、適合ルアーウエートがライトゲーム用は2~10㌘まで、エギング用は約10~25㌘まで対応しているので、単純にルアー重量で使い分けてもいい(`・ω・´)シャキーン

リールも一つの番手で事足りる

釣具のヤマト

いろんなルアー釣りを1本のロッドで楽しみたい、って人にお薦めの↑「バイトジャック 朧刀」。とはいえ、さすがにアオリイカやシーバスとアジ・メバル狙いでは、リールの番手と穂先に合わせたラインの強度(lb)・太さ(号数)は換えた方がいい。なので、必然的にリールは二つ要りそうな雰囲気を醸し出す(o¬ω¬o)チラチラ ←とはいえ(o¬ω¬o)チラチラ

本来であればライトターゲット用には2000番、エギング用には3000番クラス前後のリールが適している。しかしながら、良型のアジ・メバルや食べ頃サイズのアオリイカをメインターゲットに据えるのであれば、2500番でもイケる。つまりリールも一つで賄える(・ωー)~☆ ←まだ何種類も所有していないであったり、ランガンで荷物絞りたくっていくつも持参したくないであったりのベター(「・ω・)「 ガオー

ラインはさすがに取り換える必要がある。リールの替えスプールで解決

リール自体が一つでよくても、ラインは2パターンの強度がやっぱり必須。アジング・メバリングの場合、フロロ、ナイロン、エステルであれば1〜3lb程度の強度のラインを、PEであれば0.2〜0.3号程度の太さのラインを基準に使えば問題ない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

一方、エギングはもうちょっと強めであるPEの0.6号か0.8号がお薦め。つまり、ラインに関してはエギング必須のPEで統一しても、釣り物に合わせた2種類の強度・太さのラインを使い分けることになる(。-ωー)ウム

一般的にライトソルトのジグヘッド単体であれば、メバリングならフロロ、アジングならエステルが使いやすく、キャロやフロートなどのリグを使う場合はPEが重宝する(「・ω・)「 ガオー ←個人的な感想(/・ω・)/

バイトジャック 朧刀」は約8.5㌳の長さを生かし、リグを使ったり大型サイズを狙ったりで強みが出る。なので、アジング・メバリングにもエギング同様にPEでいい。問題は、どうやって一つのリールで2種類の太さのラインを使うのか、ってこと(ーー;).。oO(想像中) ←別にリール二つでも問題はないって人はそれでよし(´-ωー)σソレナ

ただ、このロッドであれば、せっかく1本でエギング、アジング・メバリングが楽しめるのに、わざわざリールを別に購入したり持参したりして、費用と荷物を増やしたくない(*´゚д゚)(゚д゚`*).ダヨネー ←確かに(。-`ω´-)ぅぃ

そこで一つの解決策。↑リールの替えスプールを活用する。ライン交換用にスプールだけ用意すれば、1台で2種類のラインを賄える。まあ、それなりにコストはかさむけど、リール2台よりは荷物が少ない。そこそこのリール2台買うよりも安いしね[電柱]д ̄) チラッ

ニュージャンルロッドで身軽にランガン

アジング・メバリングにいそしんでいると、イカの群れを発見。もしくは逆に、エギングに没頭しているとアジの姿が多数。でも、アジング(エギング)ロッドしか持ってきていない。そんな場面で活躍するのが、ニュージャンルロッド「バイトジャック 朧刀

ロッド1本でエギングもアジング・メバリングもできる。替えスプールを活用することで、リールも1台で済むので身軽なランガンに最適なので、ぜひチェックしてねΣd(゜∀゜d)ォゥィェ!!!

というわけで今回は、何げなく友達に「最近調子どうよ?飲みに行く?」と連絡したら、「離婚したんだ」と急に返されるくらい衝撃があるロッドの話でした〜 ツン ( ̄^ ̄ ) デレ (*´д`*) ←何その話。締め方が唐突で衝撃的ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です